ごらくはらくご

冬のおすすめ噺

寄席にはネタ帳というのがあります。

落語家さん自身が、いつ、どんなネタをやったかを書き記したものです。

もちろん観山寄席にもあり、その時々の演目をHPにも書いているんですが、時折お客様からこれはどんな噺なの?と演題を見て質問されることがあります。

そこでこれからは、古典落語のネタについていろいろと書いてみることにしました。

最初にご紹介するのは、この季節にぴったりの大ネタ「芝浜」です。僕にとって「芝浜」といえば、やはり立川談志師匠です。

独演会に足を運び、師匠の「芝浜」は何度も聞かせてもらいましたが、そのたびに涙しました。

感激のあまり、立って拍手をしたこともあります。そのとき、師匠が舞台から僕を指さし、「スタンディングオーべーション。あれは本気だな」と言われたのを今でもはっきりと覚えてます。嬉しかったなぁ。
ストーリーは人情夫婦もので、こんな話です。

酒ばかり飲んで、仕事をしない魚屋・勝五郎。女房に懇願され渋々魚河岸に出かけるが、まだ一軒の問屋も空いてない。

女房が時間を間違えたのだ。仕方がないので浜で久しぶりに一服やろうとしたら、四十二両もの大金が入った財布を拾う。

大慌てで家に帰り、勝五郎はもう働かなくてもいいと大喜び。飲めや歌えのどんちゃん騒ぎ。翌朝、女房は昨日と同じように勝五朗を起こし、「魚河岸に行っておくれ」と懇願する。

起こされた勝五郎は拾った金のことを思い出すが、女房は「そんな財布は知らない。お前さんは夢を見たのだ」と言う。

はじめはそんなバカなと怒っていたが、女房の話をだんだん信じるようになり、そんな夢を見るようじゃ俺もおしまいだと反省し、それからは酒をぷっつりとやめ商売一本。

こうなるともともと腕はいい勝五郎。三年後には長屋から表通りに店を出し、若い衆を二、三人置くまでになった。

そして大晦日、正月の用意も整った家で、除夜の鐘を聞きながら昔の苦労話をしていると、女房が財布を出し、

「実は三年前、あれは夢じゃなかったんだよ、お前さん」

と切り出す。このお金を使ったら罪になるのではと思い、大家さんに相談すると

「その通りだ。金は奉行所へ届け、あいつには夢だったと言っておけ」

しばらくして落とし主が出ず金は戻ってきたが、折角頑張ってるあんたに水を差してはいけないと、心を鬼にして今日まで黙ってきたと女房。

これを聞いて涙を流し礼を言う勝五郎。

「あんた、今日は飲んで」

と酒を出す女房。

「おい、いいのか」と

言いながらうれしそうに口まで盃を運ぶが、止める勝五郎。

「どうしたの、あんた」

「やっぱりよそう。また夢になるといけねぇ」

……いい女房だなぁ、いい夫婦だなぁ。と心がじんと熱くなる人情噺の傑作です。

ちなみに芝浜は現在の東京港区田町駅のJR線路沿い(浜松町側)で、当時は魚の卸売り場だったそうです。

仕事納めが済んだら、皆さんも一杯やりながら、「芝浜」に耳を傾けてみませんか。

きっといい時間になると思いますよ。

出来れば隣にいい女房がいることを祈ってます。

高坂圭

放送作家・脚本家・物語プランナー。主な作品、映画「千年火」「卒業写真」
ブログ:「圭さん日記