9月のお勧めコース! ご案内
気づけばもう8月。 今年2個目の台風が接近中とか・・・。
さて、そんなことを言っていると6月1日にHPに掲載した
文月おすすめコースの中で
“飛龍頭は関東地方で何と呼ばれているでしょう?”
と聞いていましたが、「で、その答えは?聞いてないけど・・・」というお声を頂戴しました。
ごめんなさい。 正解は“がんもどき”です。
さて、月初めの今日は長月のおすすめコースをご案内いたします。
先 付 名物笹豆富
前 菜 季節の盛り
椀変り 土瓶仕立て 松茸・名残り鱧・新銀杏・巻海老・結び三ッ葉・酢立
風情があるので女性に大変人気なのですが、実は男性にも。
ある方は「ちょっとした酒の肴にもなりますよ!?」とも。
日本酒に弱い私には御酒との相性は想像が難しいのですが、
酸味の強い汁が出る酢立がよいのでしょうか?
自宅でする場合は、やかんで・・・と耳にしたことがあります。
でも、やっぱり土瓶がいいですよ。
造 里 本日の鮮魚五種盛り 芽物一式
焼 物 小倉牛ロース味噌漬け 秋野菜と共に
東京では、味噌を使ったデザートが人気とか・・・。
それはさておき、9月になると秋が少しずつ顔を出してきます。
御野菜は更に美味しく!
蓋 物 甘鯛萩蒸し 菊花あんかけ
小豆と枝豆などで、萩の花にみたてることが多いのだそうです。
萩の花は、眺めて楽しむという秋の七草のひとつ。
ということで、菊の花で一層その可愛らしさと鮮やかさを
演出しております。
※ 個人的に、これが一番好きです。非常に柔らかい食感の甘鯛も含めて。
台 物 活小河豚唐揚げ
皆様お待ちかねの河豚登場です。
止 肴 鯨ベーコン小袖巻き
食 事 季節の釜飯
留 椀 白味噌仕立て
水 物 ラフランスコンポート
コンポートは、フルーツをシロップで煮たヨーロッパの伝統的なデザートです。
フルーツの風味と食感がそのまま残っているのが特徴です。
ラフランスの味を存分にお楽しみください。
甘 味 蒸陶饅頭(かるかん饅頭)
市場・天候により内容が変更することがございます。 ご了承くださいませ。
by Schweinchen