2011年01月07日

七草について

1月7日は人日の節句です。

この日の朝に7種の野菜が入った粥を食べる風習のことです。

本来の七草は秋の七草のことで、小正月1月15日を七種と書いて「ななくさ」と読みますが、一般には7日正月を七草としています。人日の風習と小正月の風習が混ざり、1月7日に「七草粥」が食べられるようになったそうです。

七草の種類は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろで、この七種の野菜を入れた粥を七種がゆといい、邪気を払い万病を除く占いとして食べる意味と、御節料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあるそうです。

皆様も七草粥を食べて、忘年会やお正月で疲れた胃を小休止して、新年会でのご利用ご来店をスタッフ一同お待ちしています。

最近の記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 店舗のご案内

    観山荘別館

    〒802-0061 北九州市小倉北区三郎丸3-10-41

    TEL:093-941-2151(予約受付9:00~22:00) / FAX:093-922-2301

    営業時間:11:30~21:30 (CL)

  • 都会の喧騒を忘れ、四季折々の花で彩られた北九州屈指の枯山水の庭園を眺めながら、ゆっくりと寛げる空間で美味しい料理と美酒に酔いしれる。老舗料亭の雅なひとときをお楽しみいただきたい。