2015年08月19日

ご存知ですか、冷奴の語源はなあに?

この季節嬉しい食べ物のひとつに「冷奴」があります。

きりりと冷えた日本酒に上等な醤油をかけた冷奴をい

ただく。「うまい!」。日本に生まれて良かったと思う

ひとつです。

さてこの冷奴、どうしてこう呼ぶんでしょうか。

気になって調べてみたところ、冷奴という名前は、「奴」

と呼ばれる、武士に仕えていた人々が着る上着「半纏」の

模様が、冷奴の様に四角い模様であった事に由来している

そうです。

ここから、食材を大きく四角に切る事を「奴に切る」と言

い始め、やがてこのシンプルな豆腐料理を、冷奴と呼ぶよう

になったそうです。

観山荘名物、笹豆腐も夏は冷たくご提供しています。

どのコースにも必ずついている笹豆腐、今の時期は枝豆風味

で楽しんでいただいています。

ぜひこの季節、御賞味ください。

8月末までの特別企画、「ありがとうランチ」がおすすめです。

通常3500円をなんと2500円でご提供しています。

あと日数も残りわずか。どうぞお越しください。

bekkan

https://www.kanzan.net/bekkan/menu/index.php

2015年08月17日

八月の気になる季語

八月は俳句の世界ではもう秋。暦も立秋をとうに過ぎたんですが、まだまだ

暑いですね。

ではでは八月の気になる季語をご紹介します。

 

桐一葉

初秋、大きな桐の葉が風もなくばさりと音を立てて落ちるのを

「きりひとは」と呼ぶそうです。

 

桐一葉落ちて心に横たわる  渡辺白泉

 

星月夜

星明りの夜のこと。月が出ていないのにもかかわらず、満天に

輝く星の光が美しく下界を照らし出しているような情景をいいます。

戸口迄送って出れば星月夜  高浜虚子

 

天の川

もう説明は不要ですね。これからキレイな季節です。

荒海や佐渡に横たふ天の川  芭蕉

 

流星

秋の澄んだ夜空にはこれが多く見られるというんですが、ながれぼし、見たいものですね。

 

星流れ思ひもよらぬこと問われ  中村芳子

 

墓参り

皆さんはもう行かれましたか。芭蕉のこの句、高齢者社会の今にぴったりです。

 

家は皆杖に白髪の墓参り  芭蕉

2015年08月12日

DO YOU KNOW ナオユキ?

僕は観山寄席のプロデュースをやらせてもらってる、高坂圭

というものです。

子どもの頃からお笑いが好きで、いつのまにか落語について

のDVDを作ったり、多くの芸人さんと親交を持ったりと、

気が付くと演芸のプロデューサーになってました。

 

そんな僕が最近テレビで観て衝撃を受けた芸人さんがいます。

それがナオユキさんです。

山高帽を被り長めのコートをはおった彼は、静かなBGMに

乗ってゆっくりとセンターマイクの前に立ちました。

多くの芸人さんのように明るく陽気な出方とは全く真逆の佇

まいです。

そしていきなり、こんなフレーズをブルースシンガーのよう

な声で口にするのです。

挨拶もなく、「大きな拍手をありがとうございます」などのお

愛想もなく、いきなりです。

 

「雑居ビルの4階。デタラメな酒場。雑居ビルの4階にあるデ

タラメな酒場でねえちゃんが……」

残念ながらこれ以上はネタバレになるのでいえませんが、この

後次から次に出てくるポエジーあふれるギャグフレーズに僕は

テレビの前で涙を流しながら笑いました。

「……この笑いはスゴイ!」

そう思った僕はすぐに彼にメールを送りました。

おかげでいい縁が生まれ、このたびナオユキさんのコメディラ

イブを桜坂観山荘と観山荘別館で開催することになりました。

これまで僕は多くの演芸のステージをお手伝いしてきましたが、

ナオユキさんのスタンダップコメディは、唯一無二です。

 

僕らと等身大のアホなオッサン、オバサン、にいちゃん、ねえ

ちゃんのダメさ加減を容赦なく笑いにしながらも、心の奥底に

彼らに対する温かな視点を持っているナオユキさんの芸は、大

爆笑した後に気持ちの良い風が吹く、そんな心地よさに満ちて

います。

 

僕がいま、一番観て欲しい芸人。

それがナオユキさんです。

ぜひ一度彼のスタンダップコメディを体感してください。

2015年08月03日

葉月献立より、「料理のことば」

おかげさまで多くのお客様よりお褒めの言葉をいただいてます、

恒例、「料理のことば」シリーズ。

葉月献立より、ご紹介します。

b8-1

1万5千円コースより、山桃甲州煮とは。

ぶどう酒(ワイン)を使った煮物や、色や形をブドウに似せた

料理(黒豆のぶどう煮、小ナスのぶどう茄子など)のことです。

 

1万5千円コースより、鱧葛打ちとは。

「葛叩き」「吉野打ち」とも言い、材料に葛粉をつけて茹でる

ことです。

葛粉をまとわせることで、たんなる湯引きや下煮とは異なる

なめらかな食感を持たせられると同時に、材料の旨味を封じ

込めることができます。片栗粉で代用することが多いです。

 

b8-2

1万円コースより、夏河豚の鉄引きとは。

刺身のことです。鋼(鉄)の包丁(つまり良く切れる包丁)で、

引いて作る刺身と言う意味です。

 

1万円コースより、かます酒盗干しとは。

酒盗とはカツオの塩辛のことで、これがあると酒が

進むとこからこの名がつけられました。

酒盗を用いて作ったたれに魚を漬け込んで半日程度乾燥させ、

生干しにしたものが酒盗干しです。

 

1万円コースより、夏鱚東寺揚げとは。

ゆばを用いた揚げ物のこと。乾燥ゆばを細かくくだいて衣に

したものや、ゆばで包んで揚げたものなどがあります。

東寺は京都、教王護国寺の通称。東寺でゆばが作られたことから、

ゆばを「東寺」ということがあります。

 

詳しいメニューはこちらです。

https://www.kanzan.net/bekkan/menu/index.php

 

5千円コースより、合鴨コンフィとは。

豚・鴨・七面鳥などの肉をその脂肪で煮たものです。

 

最近の記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 店舗のご案内

    観山荘別館

    〒802-0061 北九州市小倉北区三郎丸3-10-41

    TEL:093-941-2151(予約受付9:00~22:00) / FAX:093-922-2301

    営業時間:11:30~21:30 (CL)

  • 都会の喧騒を忘れ、四季折々の花で彩られた北九州屈指の枯山水の庭園を眺めながら、ゆっくりと寛げる空間で美味しい料理と美酒に酔いしれる。老舗料亭の雅なひとときをお楽しみいただきたい。