Moonlight Serenade
もう今年は使うことも無いだろうと思い、エアコンのコンセントを抜いた途端に夏に逆戻り!ここ数日間は蒸し暑い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
まったくねぇ、すっかり秋らしくなってきたと思ったらいきなりですから・・・ふと空を見上げると入道雲がモコモコしてる訳ですよ。
で、その横にはうろこ雲があるわけで・・・どっちかハッキリせんかーいっ!と空に向かってツッコミ。
それは置いといて、今夜は十五夜ですね!
満天の星に彩られた夜空に浮かぶ中秋の名月は
厚い雨雲と時折鮮烈に光る雷光に遮られ夜の静寂にひっそりと姿を隠す
静かに流れる秋の風に身を委ね瞳を閉じれば
遥か彼方からの宇宙の営みとともに輝き続ける月の光が
瞼に浮かんでまいります・・・
ジェットストリーーム、城達也です・・・。
ああっ!すいません、思わずジェットストリームごっこしちゃいました!
まぁ、という感じで全く見えません。
月見を楽しみながら一杯と考えていた方残念でしたね、僕も残念です。
こんな事もあろうかと思って実は昨晩写真を撮っておきました。
でも実は明日23日が満月なんですよね、明日の夜は見えるかな?
ところで今回のタイトルの「moonlight serenade」。
この曲の作者はグレン・ミラーなんですが、僕はこの曲を聴くと必ずベニー・グッドマンを思い浮かべます。
それは、映画「ベニー・グッドマン物語」の影響が強いんですが、実はこの映画「グレン・ミラー物語」の思いもよらぬヒットにより「二匹目のドジョウ」的に製作された物らしいんですけど、「グレン・ミラー物語」が本人の没後に作られ割と自伝的な作品なのに対し、ベニー・グッドマンの方は本人存命中、しかもまだ結構バリバリの時期に製作されているせいか映画的脚色がハンパじゃありません!
もう実際にそんなことありえる訳がねぇだろうよっ!というくらいツッコミ所満載でグッドマンがカッチョ良く描かれています。
しかし、ジーン・クルーパやライオネル・ハンプトンも本人役で出演している為、演奏シーンはかなり楽しめるんですね。
僕はそんな「ベニー・グッドマン物語」が大好きです♪