僕がチョイチョイブログを更新しだした理由(ワケ)
台風一過、今回も大事には至らず、それどころか思いのほか急に涼しくなった今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
最近、かなりの頻度でブログを更新しているような気がしますが、それは上司命令でもっと頻繁にブログ更新しないとダメでしょー!とキツく言われたからだという噂もありますが(まんざら噂でもない)、多分一番大きな原因は僕が個人的にtwitterを始めたからではないかと思います。
twitter(ツイッター)っていうのはもう前首相の鳩山さんが在任時に始めてからすっかりお茶の間でも話題になったのでほとんど知らない人はいないと思うんですけど、一応簡単に説明すると140文字以内で独り言をつぶやく&他人のつぶやきを眺めてたまに面白そうな他人のつぶやきにツッコむ・・・これだけです。
「それの何が面白いのかサッパリわからん」という方も大勢いると思いますが、その気持ち解ります。
僕も最初はそうでした、MIXI(ミクシィー)もまったくハマらなかったくらいなので・・・。
ところがいざ始めてみると意外と面白いんですねぇ。
特にワールドカップ開催中の日本の試合の時などは当然みんな試合を観てるのでtwitter上のつぶやきも「あぁっ!」とか「おぉっ!」とか「やったぁーー!」とか「あぁぁぁぁぁーー(T oT)」とかいう具合に全然知らない会った事もない人たちとリアルタイムで時間を共有するという不思議な感覚になりました。
まぁこれは特殊な例で、日本中がひとつの物事にこれだけ注目する行事ってあんまりないですから。
なので、普段は他愛のないことをつぶやいてたんですけど、段々自分の中で「140文字以内でどんな面白いことが表現出来るのか?」という課題に変ってきて一時はハガキ職人(笑)のようになっていましたが、それもあっという間に疲れて今では再び他愛のないことをつぶやくようになってきました。
どちらかというと独り言よりも突っ込みいれたり、返事したりという会話的なものの方が多いんですけどね。
所詮、140文字では本当に伝えたいことは伝えられないし、面白いこともなかなか表現できないものなんです。
そのフラストレーションがブログに向かわせている一因だと思います。(結果よかったのね!)
プラスtwitterでは思いもよらない情報やヘタすればテレビやwebよりも早く情報が入手できてネタも豊富になってきたんですね!
それも更新回数が増えた理由のひとつかも。
まぁ、ちょっとした暇つぶしになることは確かですね、但し何事もハマり過ぎには注意です!
ほどほどに上手く利用すれば便利なツールだと思いますよ。
ただ今のところ「桜坂観山荘」のアカウントでtwitterを始める予定は・・・ありません!