あれから21年経ったのね
昨日は成人の日でしたね、お孫さんやお子さんが今年成人式を迎えたという方も多いとは思いますが、まさか今年成人式に出席したコがこのブログ読んでる?いやいや読んでないよねぇ・・と思いながらいつもこのブログを書いてます。
毎年のように成人式ではいろんな騒動が起こってるんですけど、最近はおとなしくなってきているような気もしますね。
こう大人しいと「もっと若いうちは馬鹿なことせんかいっ!」と言ってしまいたくなります。
やらかしたら、やらかしたで「もうハタチなんだからちゃんとせんかいっ!」と言いたくなるんですけどね。
でも新成人のインタビューを観てて「最近の若い子たちは案外しっかりしてるなー」と思いました。
これが「ゆとり世代」なんですかね?
僕らは幼少時から高度経済成長しつづけてきて成人式のころにはバブルが最高潮だった世代なもんですから将来の不安なんか微塵もなくてイケイケドンドンだったんですよねー。
もうダイナマイト・ドンドンで(笑)ある意味パッパラパーですね。
今年成人の子は1990~1991年生まれだそうで、物心ついた頃にはバブルがはじけていて景気の良い日本っていうイメージがひょっとしたら皆無かもしれないもんなー。
だってね僕がハタチの時にもし街頭インタビューされたとしても「私たちにも年金くださいっ!」とは誰も言ってないと思うんですよ。
あの一言はホントに時代を象徴してるなー。
でも今の僕なら言いますよ「僕にも年金くださいっっ!!」って(笑)
そして新成人の皆さんへ「僕らにも年金が貰える様に頑張ってくださいっ!」なーんて嘘。
「明るい日本の将来のため、ともに頑張りましょう!」
たまにはまともな事言って締めてみるのだ。