N響の吉田秀さんが観山荘でっ!!
今年は梅雨時期の湿度が凄かったせいか夏に突入してからはそれほどでもないな、と思っている今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。
ところで観山荘では来月、8 / 11(木)に「おいしい音楽会」と題したLIVEを行うこととなりました ♪
しかーも!NHK交響楽団で現在首席コントラバス奏者の吉田秀氏を迎えての音楽会ですよ ♪
コントラバスメインの音楽会って観たことありますか?
僕はありません。
えっ、その前にコントラバスって何って?
コントラバスっていうのはねヴィオローネというヴィオール属の楽器が進化したもので、それが次第にヴァイオリン属との融合が進み現在ではヴィオール属とヴァイオリン属の中間に位置する楽器で・・・
んー、簡単に言うとねえ・・・
で っ か い ヴ ァ イ オ リ ン で す っ ! w( ̄Д ̄;)w オオッ!
クラシックに詳しくないけどジャズやロックン・ロールは詳しいという人には
ウ ッ ド ベ ー ス で す っ ! Σ(゚ ロ ゚(゚ ロ ゚ *) エエーッ!!
そう、実はコントラバスという楽器はいわゆるウッドベース(またはアップライトベース、アコースティックベースとも言われる)と全く同じものであって呼び方が違うだけなんです。
JAZZファンにとってはレイ・ブラウンやロン・カーター等が有名ですし、僕等世代にとってウッドベースといえばやはりストレイ・キャッツ!
ラ ー ナ ウ ェ イ ッ ボ ォ ー ー イ ッ ≧∇≦)ノ!!
と叫んでいた現在中年まっしぐらな元ロカビリー少年の方も結構いるんじゃないかなあと(笑)
ああ、全然話が逸れるどころか暴走しちゃいましたね ( ̄▽ ̄)ゞゴメーンチャーイ
とまあこんな感じでですね、あまりコントラバスという楽器に馴染みの無い方もこれで少しは親近感を持ってもらえるのではないかと・・・。
だからといって吉田さんがクルクルっと華麗にコントラバスを回しながらスラップ奏法でゴキゲンに演奏する訳ではないので誤解のないように(笑)
当日のプログラムは
J.S.バッハ : 無伴奏チェロ組曲第3番よりブーレ、ジーグ
ドラゴネッティ : 6つのワルツ
B.トゥレツキー : ポエム、ポートレート、バラード、ブルース・・・他
の予定となっております。
美味しい料理と珠玉のコントラバスの響に包まれて素敵な夏の夜をお過ごしください。
8月11日(木)
18:30~開場 19:00~お食事 20:00~演奏
料金 お一人様 5,000円(お食事・税・サ込)
ご予約・お問合せは
0120-255-663 まで お早めにお申込みください