Camera! Camera! Camera!
♪ ずーっと欲しかーったカメラー 探してた 手に入れた
という訳でこの度職場のデジカメを新調して気分もちょっとウキウキ・ウェイク・ミー・アップな今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先代のデジカメ君はもう7年使ってますから2012年の現在、携帯のカメラよりもロースペックという代物で。
たまにお客様から
「デジカメ忘れたんで写真撮ってもらえますか?」
と頼まれて
「いやいや、今お客様がお持ちの携帯で撮った方がキレイに撮れますよ」
とは言いたくても言えないじゃないですか。
そこまで酷くはないんですけど流石に400万画素ってのはねえ・・・今時の国産ケータイのカメラなら普通に800万画素以上ですから。
勿論、画質の良さは画素数だけで決まるわけじゃ無い事くらい充分理解してますよ。
でもねやはり限界ってものがあるんです。
なのでダメ元で
「そろそろ新しいのに替えませんか?」
とお願いしたら意外にもあっさりとOK が!
早速、電器店に行って予算内で買える機種イジリ倒してきましたよ(笑)
色々悩みましたが僕の個人的な所有物ではなくいろんな人が使用することを踏まえて
1.出来るだけコンパクトであること
2.操作が簡単であること
3.画質が良く長く使えそうなこと
を念頭に悩みに悩んだ末、ミラーレス一眼にしました。
それは何故か?というとカメラで高いのはレンズなんです。
レンズは資産として残りますからね。
唯一、不満な点はファインダーが付いてないこと。
オプションの光学ファインダーは2.5万~3万円もするのでそれはちょっと無理。
液晶のサイズが十分な大きさだとしても普段一眼レフを使っている僕としてはやはり違和感が・・・。
でね、気が付いたんですけどファインダーを覗きながら撮影すると必然的にワキが締まるんですよ。
そうすると自然にカメラも安定して構える事ができ手ぶれを抑えられる訳です。
だから非常に理に適ってるんですよ。
何で今まで気が付かなかったんだろう?
ファインダー無くてもワキ締めればいいじゃん?
と今思ったアナタ、甘いです。
ファインダーを覗けば頭でも固定している訳ですから3点で固定されます。
うーん、光学ファインダーもっと安くならないかなあ・・・。
それはともかくこれで当分ケータイのカメラに劣ることは無いだろうから記念撮影のリクエストにも自信をもって応えられると思いますよ(笑)。