2015年04月02日

卯月献立より、「料理のことば」

先月に引き続き、今月も卯月献立より、「料理のことば」を紹介します。

 

「1万5千円コース」より、「けんちん蒸し」の「けんちん」とは。

「けんちん地」を材料にした料理の総称です。

「けんちん地」は、大根、人参、ごぼう、筍、木耳などを細切りにして

油で炒めて調味、さらに豆腐を崩して加え、さらに炒めたものです。

 「けんちん汁」、「けんちん煮」、「けんちん焼き」、「けんちん豆腐」、

そして代表的な献立が「けんちん蒸し」(巻繊蒸し)です。

 

「1万5円コース」より、「金山寺味噌」とは。

 なめ味噌の一種。大豆を炒って粗く砕き大麦と混ぜて蒸したのちに

麴とし,塩を加え,ナス・ウリなどを入れたものです。甘みを加える

こともあります。

和歌山県湯浅地方の名産で、起源は唐の径山寺(きんざんじ)での

製法が伝えられたといわれています。

 

「1万円コース」より、「小袖焼き」とは。

 袖口の小さい着物、小袖のように食材を普通の料理より、小さく切って

作り焼いたものです。他に、小袖もち、小袖かまぼこ、小袖すしなどが

あります。

 

「7千円コース」より、「真丈」とは。

やわらかいかまぼこのようなもので、海老のすり身を昆布だしや卵白で

すりのばして調味し、箸で簡単に切れるくらいのかたさに仕上げたもの

です。

  

「5千円コース」より、「桜煮」とは。

 たこの早煮の関西風の呼び方です。

 

 メニューはこちらです。

 https://www.kanzan.net/sakurazaka/menu/index.php   

最近の記事一覧

カテゴリー

月別アーカイブ

  • 店舗のご案内

    桜坂観山荘

    〒810-0031 福岡市中央区谷1-3-20

    TEL:092-721-5588(予約受付9:00~21:00) / FAX:092-721-0770

    営業時間:11:30~21:30 (CL)

  • 桜坂観山荘は桜坂の高台にたたずむモダン和風な近代料亭です。社用の接待や新年会、歓送迎会などの宴会や慶事、法事、さらに結納、婚礼まで。季節の懐石料理をお楽しみいただけます。