アナログ放送終了まであと9日・・・だって
皆様、地デジの準備はお済みですか?
もう、地デジに移行済みの方はご存知ないかもしれませんが、今月に入ってから地上波アナログ放送では画面左下にデカデカと「アナログ放送終了まであと○日」という表示が施してありまして、まるで「地球滅亡の日まであと○日」というまるで宇宙船艦ヤマトを観ているような気分にさせられているのは今日この頃の私です・・・。
まったくもう、嫌がらせですか(笑)
この間なんかね、休憩時間に休憩室でテレビ観てたら(もちろん地デジ対応ではない)情報番組でとある商品を紹介していていざ値段というところで・・・・思いっきりカブってました。
「見えんやんけっ、おいっっ!!」と僕がテレビにツッコんだのは言うまでもありません。
大体ねテレビの演出も怠慢なんですよっ!テロップにばかり頼りやがって・・・橋田壽賀子を見習えっつーの(笑)
なもんでこの間買いに行きましたよ、地デジチューナー。
電器店では一万円前後しますが「ホームセンターならサンキュッパで売ってますよ」という知人からのタレコミにより急いで某ホームセンターへ!
・・・売り切れてました (ノДT)アゥゥ
とりあえず予約をして一旦帰ることに「へっ、まだまだ時間はたっぷりあるわ」と余裕のよっちゃんイカで仕事をしてると1時間後に電話。
「入荷しましたー♪」
「なんだとぉぉぉ、オイっ!」
・・・もう面倒臭くって後日引き取りにいきましたよ。
いざ繋いでみると、あら簡単♪ 自動的に機械がチャンネル設定してくれます(当たり前)。
さあ、映るかなー♪
・・・数局映りませんヾ( ̄▽ ̄;オイオイ
まあ、いいかとりあえず映るし。
料理長は「競馬中継が観れんやんっ」といって嘆いてましたが知らん顔しときました( ; ̄ 3  ̄) ~♪
ということで近々アンテナ調整してもらおうと思ってます。
で、僕の自宅はというと・・・思いっきりブラウン管です!
実はレコーダーに地デジチューナー 内臓されているのでもう今月頭に地デジ設定に切替えました。
もうここまできたら買いませんよ、アナログ放送終了するまでは。
僕の予想では8月一杯まではまだ販売店も強気の姿勢を貫くんじゃないかと思っているので9~10月頃が買い時ではないかと密かに睨んでます。
近年は電化製品の進歩も目覚しいので買い換えるタイミング本当に悩みますね。
でもまだ使えるものをゴミとして処分することには少なからず抵抗があるんですよ。
世の中エコ・ecoって言ってる割には何がホントのエコなんだか・・・。